長谷川明弘
催眠法〔第3 章介入技法2 各種技法C.その他の心理療法2)〕,
下山晴彦(編集主幹) 伊藤絵美・黒田美保・鈴木伸一・松田修(編集) 2019
公認心理師技法ガイド-臨床の場で役立つエビデンス・ベイスト・プラクティス- , pp. 435-443
東京・文光堂.2019 年3 月22 日発行(全877 頁)
▶催眠からは、その長い歴史の中で精神分析や認知行動療法など様々な心理療法が枝分かれしてきた。
▶催眠療法としての活用だけでなく、様々な心理療法と併用して支援に用いることで効果的な心理療法の実践を可能にする。
▶催眠法は、心理的・生理的な反応が引き起こされた状態である催眠状態を活用して、医学、教育、産業など幅広い分野・領域で活用できる。また催眠法は、生理的な反応が引き起こされる数少ない心理学的方法である。