初年次教育(フレッシュマンセミナー/修学基礎)


  • 担当時期:2013年度~2023年度
  • 担当機関:東洋英和女学院大学

 

フレッシュマン・セミナーⅠ 半期(前期) 2単位 1年次

    • 担当教員:長谷川明弘
  •  テーマ・内 容
    • テーマ:大学における「学び方」入門
    • 大学でのキャンパスライフは高校までのものとは大きく異なります。「フレッシュマン・セミナー」では、1年間のゼミ活動を通じて、充実した大学生活を送るノウハウを身につけ、4年間を有意義に過ごす基礎作りを行います。
    • 前期の「フレッシュマン・セミナーⅠ」は、キャンパスオリエンテーションを通じて「東洋英和を知る」ことが中心になります。専門書のビブリオバトルを通して学科の学びに向けた準備も行っていきます。
  • 到達目標
  1. 大学生としてのコミュニケーションスキルを身につける
  2. ゼミ活動を通して、他者と協働する力を身につける
  3. 大学での学びを理解し、キャンパス内施設の利用法を詳しく理解する
  • 学習内容
  1. 「自分を伝える」課題を通して、「話す」「聞く」「質問する」といった大学での学びに必要となるコミュニケーションスキルの習得する
  2. 「キャンパスオリエンテーション」を通じて、キャンパス内の施設の利用法について学ぶ
  3. 「オリエンテーション合宿」や「かえで祭」に向けた活動を通して、ゼミメンバーとの人間関係を構築する
  4. 大学で学ぶために最低限必要な研究倫理について理解する
  5. 「ビブリオバトル」課題を通して、自分の意見を伝える力、また他者の意見を評価する力を身につける
  6. 自校史を学ぶ 
  •   授業時間外の学習(予習復習)
    • 授業内で指示される課題や宿題は必ず準備してくること。 
  • 成績評価の方法・基準
  1. この授業については、原則欠席は認めません。やむを得ず遅刻・欠席する場合は、必ず担当教員に連絡すること
  2. 提出物やゼミ内での発表課題を達成できなかった場合は、単位認定されない可能性があります
  3. ゼミ活動における主体的役割や積極性は評価に加味します
  • 履修者への要望
    • 積極的に授業に参加すること
  • 履修条件(人数制限・抽選等)
  • 教科書
  • 参考書
  •  参考URL
  •  備考
    • 第3回~第9回の授業内容はゼミにより実施の順番が異なります。初回の授業時に担当教員から順番の説明がありますのでその指示に従ってください。
  • 授業計画
    • 第1回:オリエンテーション〈 / 〉
      • 1)担当教員の自己紹介
      • 2)大学、大学生活、授業について
      • 3)スケジュールの確認
      • 4)次週の課題「自分を伝える」の説明
    • 第2回:コミュニケーションスキル実践〈 / 〉
      • 1)自己紹介「自分を伝える」
    • 第3回:キャンパスオリエンテーション(1)かえで祭①〈 / 〉
      • 全体オリエンテーション
    • 第4回:キャンパスオリエンテーション(2)かえで祭②〈 / 〉
      • ゼミごとの話し合い
    • 第5回:キャンパスオリエンテーション(3)〈 / 〉
      • キャンパスツアー/幼稚園見学
    • 第6回:キャンパスオリエンテーション(4)〈 / 〉
      • 図書館オリエンテーション
    • 第7回:キャンパスオリエンテーション(5)〈 / 〉
      • 学習サポートセンター体験
    • 第8回:キャンパスオリエンテーション(6)〈 / 〉
      • ラーニングコモンズ体験
    • 第9回:キャンパスオリエンテーション(7)〈 / 〉
      • 研究倫理についての講義
    • 第10回:自校史を学ぶ (講演)〈 / 〉
    • 第11回:ビブリオバトル(1)〈 / 〉
      • ビブリオバトルガイダンス・本の選定
    • 第12回:ビブリオバトル(2)〈 / 〉
      • ビブリオバトルへ向けた準備
    • 13回:ビブリオバトル(3)〈 / 〉
      • ビブリオバトルゼミ内発表①
    • 第14回:ビブリオバトル(4)〈 / 〉
      • ビブリオバトルゼミ内発表②
    • 第15回:ビブリオバトルコンテスト〈 / 〉

  • 担当時期:2013年度~2023年度
  • 担当機関:東洋英和女学院大学

 

フレッシュマン・セミナーⅡ 半期(後期) 2単位 1年次

    • 担当教員:長谷川明弘
  •  テーマ・内 容
    • テーマ:大学における「学び方」入門
    • 大学でのキャンパスライフは高校までのものとは大きく異なります。「フレッシュマン・セミナー」では、1年間のゼミ活動を通じて、充実した大学生活を送るノウハウを身につけ、4年間を有意義に過ごす基礎作りを行います。
    • 後期の「フレッシュマン・セミナーⅡ」では、グループ研究とその成果発表を通じて、より実践的な「学科の学び」を経験します。また、ゼミごとに「かえで祭」に参加します。 
  • 到達目標
  1. 大学生としてのコミュニケーションスキルを高める
  2. ゼミ活動を通して、他者と協働する力を向上させる
  3. 2年次以降の専門的な学びに向けた準備を行っていく
  • 学習内容
  1. ポスター発表に向けた活動を通して、「調べる」「発表する」といった大学での学びに必要となるスキルの習得する
  2. ポスター発表に向けた活動を通して、「話す」「聞く」「質問する」といった力をさらに高め、他者の発表を適切に評価する力を身につける
  3. 図書館における情報検索のスキルをさらに高める
  4. かえで祭に向けた活動を通して、リーダーシップや協働するスキルを高める 
  •   授業時間外の学習(予習復習)
    • 授業内で指示される課題や宿題は必ず準備してくること。 
  • 成績評価の方法・基準
  1. この授業については、原則欠席は認めません。やむを得ず遅刻・欠席する場合は、必ず担当教員に連絡すること
  2. 提出物やゼミ内での発表課題を達成できなかった場合は、単位認定されない可能性があります
  3. ゼミ活動における主体的役割や積極性は評価に加味します
  • 履修者への要望
    • 積極的に授業に参加すること
  • 履修条件(人数制限・抽選等)
  • 教科書
  • 参考書
  •  参考URL
  •  備考
    • 1)第2回の「図書館オリエンテーション」はゼミにより実施回が異なります。初回の授業時に担当教員から説明がありますのでその指示に従ってください。
    • 2)今年度の「かえで祭」は,第7回と第8回の授業の間に実施されます。
  • 授業計画
    • 第1回:合同ポスター発表会に向けて(1)〈 / 〉
      • ポスター発表ガイダンス
    • 第2回:合同ポスター発表会に向けて(2)〈 / 〉
      • 図書館オリエンテーション
    • 第3回:合同ポスター発表会に向けて(3)〈 / 〉
      • テーマ設定・グループ分け
    • 第4回:合同ポスター発表会に向けて(4)〈 / 〉
      • 資料収集
    • 第5回:合同ポスター発表会に向けて(5)〈 / 〉
      • ポスターの作り方・発表の仕方
    • 第6回:合同ポスター発表会に向けて(6)〈 / 〉
      • グループ作業①・かえで祭準備
    • 第7回:合同ポスター発表会に向けて(7)〈 / 〉
      • グループ作業②・かえで祭準備
    • 第8回:合同ポスター発表会に向けて(8)〈 / 〉
      • グループ作業③
    • 第9回:合同ポスター発表会に向けて(9)〈 / 〉
      • グループ作業④
    • 第10回:合同ポスター発表会に向けて(10)〈 / 〉
      • ピアレビュー・ポスター提出
    • 第11回:合同ポスター発表会に向けて(11)〈 / 〉
      • 発表リハーサル
    • 第12回:合同ポスター発表会〈 / 〉
    • 13回:合同ポスター発表会の振り返り〈 / 〉
    • 第14回:PROGテスト〈 / 〉
    • 第15回:まとめと次年度に向けた準備〈 / 〉

  • 担当時期:2004年度~2012年度
  • 担当機関:金沢工業大学

修学基礎 Basic Style for Study   半期 2単位(通年 4単位) 1年次

  • 概要:本科目は、1年次生を対象としており大学教育に慣れるため(初年次教育)の講義である。
     受講生に対しては、学習や生活に取り組む態度と方法を体験させたり、自己管理力と日本語表現力の重要性を認識し、自己実現に向かって、積極的かつ実践的な行動に取り組むように教育することに主眼がおいてある。通年の講義の中で入学時と1年次の終了時には、担当教員が学生の個別面接を行い、大学への適応状況を確認したり、進路の見通しや学習の仕方についての助言を行った。
     具体的な講義内容は、学長や学生部長、教務部長、進路部長による講話を聴いて、自らの意見を織り交ぜながらレポートを作成したり、学内の施設や研究室を巡って、グループ内で意見を集約し、グループ発表ならびに質疑応答を行わせた。学習の仕方や学期毎・1年間の生活についても内省を促せるようグループ討議ならびにグループ発表を課した。
     また科目担当教員が自由に内容を決められる講義枠では、読み書きの技法、ストレスマネジメント、健康教育、高齢者の「生きがい」の地域差をテーマにした講義を行った。講義実施前後に 科目担当教員が集まり、指導内容並びに評価方法の共有が図られた。
     科目担当以外にも、修学アドバイザーと呼ばれる担任の役割を兼任し、学生からの質問・相談や退学・休学時の所見を記載したり、教員が必要と判断した場合には適宜面談を実施した。
     修学基礎ⅠからⅣまで設定されており※、年間で4単位分が設定されている。

※大学の制度改革により、二学期制、三学期制、二学期制(四区分)がありシラバスが対応している。

  • キーワード
    1. ポートフォリオ
    2. 自学自習
    3. 修学設計
    4. 日本語表現力
    5. 個人面談
    6. 小論文コンテスト
    7. 研究室訪問
    8. 1年間の評価と目標設定
    9. 人生設計・キャリアデザイン
  • 教科書
    • 修学基礎 金沢工業大学出版
  • 参考書
    • 指定なし 

 

学習教育目標、行動目標、評価方法、達成レベル、授業明細表については
学習支援計画書(シラバス)をご覧ください。

ダウンロード
修学基礎Ⅰ_2004-2008
三学期制(春・秋・冬)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study1_2004-200
PDFファイル 17.7 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅱ_2004-2008
三学期制(春・秋・冬)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study2_2004-200
PDFファイル 15.4 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅲ_2004-2008
三学期制(春・秋・冬)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study3_2004-200
PDFファイル 15.5 KB

ダウンロード
修学基礎Ⅰ_2009
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study1_2009.pdf
PDFファイル 16.2 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅱ_2009
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study2_2009.pdf
PDFファイル 16.8 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅲ_2009
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study3_2009.pdf
PDFファイル 15.1 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅳ_2009
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study4_2009.pdf
PDFファイル 13.7 KB

ダウンロード
修学基礎Ⅰ_2010
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study1_2010.pdf
PDFファイル 16.4 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅱ_2010
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study2_2010.pdf
PDFファイル 16.2 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅲ_2010
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study3_2010.pdf
PDFファイル 16.5 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅳ_2010
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study4_2010.pdf
PDFファイル 15.8 KB

ダウンロード
修学基礎Ⅰ_2011
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study1_2011.pdf
PDFファイル 17.0 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅱ_2011
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study2_2011.pdf
PDFファイル 17.1 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅲ_2011
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study3_2011.pdf
PDFファイル 16.6 KB
ダウンロード
修学基礎Ⅳ_2011
前後期(四区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_study4_2011.pdf
PDFファイル 15.8 KB

ダウンロード
修学基礎A_2012
前後期(2区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_studyA_2012.pdf
PDFファイル 2.2 MB
ダウンロード
修学基礎B_2012
前後期(2区分制)のシラバス
syllabus_basic_style_for_studyB_2012.pdf
PDFファイル 2.3 MB